プラレール アルカリ電池液漏れ
お漏らししちゃいました。
なくなっちゃったなーと思って放置すると、すぐにお漏らししちゃいます。
これが元で壊れちゃうから、アルカリ電池は頻繁に使うものに対して使った方がいい。
すぐに電池変えようって話になるからね。
そうすればお漏らしはない。
そんで、基盤侵食しちゃうと修理不可能だなと。
まるっと交換しないと直らないでしょう。
で、プラレール なんだけど、車両の電池が漏れてしまった。
しばらく動かしていないやつを動かそうとしたら動かない。
蓋をあけると、電池をはさんでいる端子の部分に、青っぽい、緑っぽい粉がびっちり付いてます。
金属部分は通電しなくなってしまうので、直すにはこれを除去して通電テストする必要があるな。
粉の主成分は水酸化カリウムなんだそうだ。
青っぽく見えるのは水和物ってことかなあ。
お漏らし部分のプラカバーを外して、端子の金属部分だけ取り出します。
モーター部分から出ている爪と引っかかっているので注意ですな。
この爪が折れるとモーターの分解という厳しい戦いになりそうです。
ベタベタの金属部分ですが。
水酸化カリウムの結晶なんだよね。
中和しましょう。
水酸化カリウムは強塩基。
そこに酢酸を投入して中和しよう。
水と、酸素と、酢酸カリウムになりそう。
うーん、高校の化学ですな。
役に立つことあるんだなー。
プラスチックの皿に端子を置いて、酢酸をかけてあげる。
シュワっとした。
予定シュワなんで、驚きもありません。
青っぽい結晶がみるみる溶けていきます。
金属光沢が戻れば通電するでしょう。
流水で洗ってキレイに拭き取れば処理完了です。
モーター部分の爪を上手に引っ掛けて、蓋をしてネジを締めなおしましょう。
爪は一部を引っ掛けてひねるようにはめるとうまくいきます。
はい、完成〜。
動作確認しまーす。
快調ですな。
もうアルカリの液漏れはこわくありませんね。
楽しいプラレールライフを!
※電池会社のHPでは液漏れした液を触るのはあぶないからやめるように書いてあります。処理をするなら自己責任ですから注意してください!
最近のコメント