京都鉄道博物館に行ってきた

鉄分の高い私。
プラレールで争っている子供達を連れて京都鉄道博物館に行ってきた。

アクセスは
京都駅からバス
京都駅から徒歩(結構遠い)
車で梅小路公園の駐車場に止める
もう少しすると梅小路公園駅ができるから電車で
ってとこでしょうか。

10時にオープンなので少し前に行ったけど、すごい行列。
前売りの列と当日券の列で列が違うから注意。
可能であれば前売りをゲットしておく方が、少しスムーズに入れるでしょう。

割引はいくつかあるみたい。
でも変更されちゃうから都度チェックです。
10%くらいの割引になるようです。
ここは年パスもないし、あんまし引いてくれないのね。

オープンすると券売機の横にスタッフが立って、チケット購入を手伝ってくれる。
カウンターにしてもいいんじゃね?
ていうか、並んでる人には当日券を販売して歩いてほしい。

入ってすぐに見えるのは0系。
並んでるからなんだろうと思いきや、
お写真撮って気に入れば購入という例のサービスだ。
単純に撮ってくれるサービスないのかね。
早く自撮り棒買おうっと。

開館直後なのにお弁当にすごい列が並んでる。
食堂車の横にある弁当屋さん。
ここで買って食堂車で食べるというのが鉄分高めかな。

2階のレストランでもたべれるけど、昼時結構並ぶので注意。
お時間節約なら弁当買って食堂車で!

ちなみに、屋上テラスとか屋外の一番奥のほうとか、持ち込んだ弁当も食べれるスペースがたくさんあります。
屋上はレジャーシートが使えません。
飛んで電車止まるとヤバイからね。

たしかに弁当屋さんの弁当は高いから、コンビニで買って持込の方が安く上がります。
子供が欲しがるのは新幹線の形した弁当箱にほとんどご飯入ってないっていう弁当が、1350円というびっくり箱です。
ドクターイエローもあるからどっちも欲しがるというヤバイ状況です。
チキンカツ丼とか、牛肉焼いてご飯にのせたやつとか、900円もするから注意。

一階ではいろんな車両を見て、モーターの模型やら車輪のモデルを触って喜ぶ。
特に500系とか583系とか、胸熱な車両がたくさんあります。

エスカレータで2階へ。
展示物とジオラマ、でっかい模型の運転体験とキッズスペースです。
ジオラマが曲者で、1時間に1回、約15分の旅ですが、開始前に満員で締め切りになってしまうことが多いのです。
ジオラマ自体は結構大きくて見応えありです。
列車もたくさん。
はやぶさ、イエロー、500系、トワイライト、サンライズ、スーパーはくと、しまかぜなどなど。

二階は運転体験で並んで、ジオラマで並んで、並び疲れます。
ジオラマは席取り必須なので、ここで休憩するのもいいでしょう。
ギリギリだと最後列の立ち見になります。
入れないよりはマシですが。
それでもジオラマはすごいから必見です。

キッズスペースは私は好きじゃないのですが、プラレールを触れるので、子供の時間つぶしにはいいでしょう。
でも、家にプラレールあるから、余分な時間取られないように、ここは我慢してもらっちゃいましょう。

屋上に行きます。
基地と本線が一望できます。
東寺の横を走る新幹線。
京都ならでは。

サンダーバード、はるか、はしだて。
山陰線と京都線を走る電車、全て見れます。
新快速もガンガン走るし、退屈しません。
大宮の鉄道博物館と違うのは、新幹線が白いやつだけってとこですか。
関西は古い車両もまだまだ現役で見ていて楽しい。

降りて転車台へ向かいます。
10両以上の蒸気機関車が、機関庫に並んでます。
転車台と機関庫の間は歩いて移動できます。
壮観です。

SLスチーム号っていう名前が付いてますが、本物のSLに乗るチャンスがあります。
大人300円子供100円です。
これが京都鉄道博物館の売りだと思いますので、絶対に乗りましょう。
蒸気のシュッシュ音が心地いいです。
わずか10分ほどですが、本物に乗るってあんまりないですから。

そんなこんなで満喫して、最後にショップですが、満員で入場性限かかることもあります。
そんな時は梅小路公園のカフェで休憩したらどうでしょうか。
ショップだけなら再入場にならないし混みすぎのショップで買い物なんてできないから。
あ、並んで待ってる人もいますよ。

私はというと、入場制限で並んでまで待って買う必要のある記念品がそんなにあるとも思えず、そのまんまスルーしてしまったw

そんなこんなで京都鉄道博物館に行ってきました。
京都は子供が楽しめるところが少ないだけにここと水族館は貴重!
総じて満足!
子供大喜び!

あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です